TXTライブ2025福岡公演がついに開催!
TXT(TOMORROW X TOGETHER)の2025年日本ツアーがついにスタート。注目はなんと、福岡の「みずほPayPayドーム」でのライブ。大規模会場での公演は久しぶりなので、熱気も期待が高まります。ドームならではのスケール感と、TXTメンバーたちのパフォーマンスがどんな化学反応を見せるのか…ファンにはたまりませんね。
福岡ドームにTXTが来るなんて、感動が止まらない〜!
会場アクセスと基本情報
みずほPayPayドーム福岡は、市営地下鉄「唐人町駅」から徒歩約15分。公演当日は交通規制や混雑も見込まれるので、時間にはゆとりを持って行動するのがおすすめです。ドーム外には飲食店やグッズ販売ブースも並ぶため、早めの到着で雰囲気を楽しむのもいいですね。
唐人町から歩く人が多いから、スニーカーが正解!
座席表とステージ構成
今回のTXT福岡ドーム公演では、メインステージと花道、センターステージ、そしてバックステージが用意される可能性が高いです。ドーム特有の広さを活かして、360度どの席からも楽しめる演出が期待されます。アリーナ席は臨場感が抜群、スタンド席からは全体の構成や照明演出がきれいに見えるなど、それぞれの魅力があります。
アリーナは近さ重視、スタンドは全体を堪能派だね♪
みずほPayPayドームの座席からの見え方
座席からの見え方をざっくり分けるとこんな感じです。
アリーナ前方:メンバーの表情がはっきり見える距離感。肉眼でも十分楽しめます。
アリーナ後方・B・Cブロック:モニターや演出を含めて臨場感あり。花道近くだと手を振ってくれることも!
スタンド1階席:ちょうどいい高さで、全体の動きがよく見渡せます。
スタンド2階・3階席:やや遠めですが、照明演出や映像美を楽しみたい人にはぴったり。
どの席にも“見どころ”があるのがドームのいいところ♪
双眼鏡と推しカラーアイテムの持参を忘れずに
遠い席でも楽しむためには、双眼鏡があると安心です。倍率8倍〜10倍くらいのモデルが使いやすいですよ。また、ペンライトや推しカラーのタオルを持っていくと、会場全体が一体感に包まれて盛り上がります。グッズは売り切れることも多いので、事前オンライン購入がベターです。
双眼鏡とペンライトで推しをしっかり応援しよう!
セットリスト(セトリ)予想と注目曲
2025ツアーのセトリはまだ公式発表前ですが、過去の公演や韓国公演からの傾向を見ると、「Chasing That Feeling」や「Do It Like That」など定番人気曲が中心になると予想されます。さらに最新アルバムからの新曲披露の可能性も高く、ファンにとっては見逃せない構成になりそうです。
あの“神イントロ”が福岡ドームで聴けるかも…!
公演時間と終了目安
過去のTXT日本ツアーでは、ライブ全体が約3時間前後でした。スタートが18時なら、終了は21時ごろが目安。アンコールやMCの長さによって多少前後します。退場後は駅までの道が混雑するので、20〜30分ほど余裕を見ておくとスムーズです。
終演後の混雑も想定して、靴は疲れにくいものを!
福岡限定グッズや飲食情報も注目
みずほPayPayドーム公演では福岡限定のご当地グッズや、会場限定メニューの販売も期待大。ライブロゴ入りのスイーツやドリンクなど、思い出に残るアイテムも登場しそうです。事前に公式サイトや現地掲示をチェックして、早めにゲットしましょう。
グッズ列は長いけど、限定アイテムはやっぱり欲しいよね!
写真スポットとフォトブース情報
ドーム外周にはTXT仕様のフォトパネルやネオン風の看板が設置されることが多く、ファン同士で撮影を楽しむ姿も見られます。映える写真を撮りたいなら、開場前の明るい時間帯が狙い目です。推しぬい撮影にもぴったりのスポットなので、スマホの充電は満タンにしておきましょう。
福岡公演の見どころと楽しみ方まとめ
TXTの魅力はなんといっても、息の合ったパフォーマンスと、ファンへの愛が感じられるステージ構成。みずほPayPayドームのスケールを活かして、光と映像・音楽が融合するスペクタクルな世界が広がるでしょう。席がどこであっても、きっと忘れられない時間になります。
福岡ドームでのTXT、2025年最高の思い出になりそう♡


コメント