2025年 クライマックスシリーズはいつから始まる?
2025年のプロ野球クライマックスシリーズは、セ・パ両リーグともに【ファーストステージが10月11日(土)~13日(月・祝)】【ファイナルステージが10月15日(水)~20日(月)】の予定となっています。必要に応じて予備日も設定されていて、試合が順延する可能性もあり。熱い戦いが繰り広げられます。秋の行楽シーズン真っただ中なので、子どもと一緒に観戦しやすい週末開催も嬉しいところですね。
2025年のクライマックスシリーズ及びセ・リーグ、パ・リーグの試合開始時間をリーグ別に一覧でまとめました。
リーグ | ステージ | 試合開始時間 |
---|---|---|
セ・リーグ | ファーストステージ | 10/11〜14日 14:00開始(予備日14日は18:00開始予定) |
セ・リーグ | ファイナルステージ | 10/15〜 平日18:00開始、土曜のみ14:00開始 |
パ・リーグ | ファーストステージ | 10/11〜14日 14:00開始(予備日14日は18:00開始予定) |
パ・リーグ | ファイナルステージ | 10/15〜 主に18:00開始。第4戦は14:00、第5戦は13:00開始予定 |
- ファーストステージの試合は両リーグとも午後2時開始が基本で、予備日は夕方開始の予定です。
- セ・リーグのファイナルでは主に18時開始ですが、土曜日の試合は午後2時に設定されています。
- パ・リーグのファイナルステージは開始時刻が日にちで異なり、第4戦は午後2時、第5戦は午後1時スタートが予定されています。
試合開始時間の違いにより、応援の予定や観戦準備の計画が立てやすいですね。最新情報は公式やチームサイトでの確認がおすすめです。
セ・リーグファーストステージの試合日程と開始時間
セ・リーグのファーストステージは、10月11日(土)から3試合制で開催されます。全試合、横浜スタジアムを舞台に14時からの試合開始です。日曜日の12日、祝日の13日も14時試合開始となり、14日の予備日は18時開始予定です。2勝したチームがファイナルに進むため、3試合目が行われない場合もあります。

横浜スタジアムで午後2時スタート♪
パ・リーグファーストステージの日程と時間
パ・リーグのファーストステージは、エスコンフィールドHOKKAIDOが会場となり、同じく10月11日(土)から始まります。試合開始時間もセ・リーグと同じ14時スタートです。12日、13日も14時試合開始。予備日の14日は18時からの開始予定です。3試合のうち2勝したチームが次のファイナルステージに進みます。

北海道での試合も午後2時!
ファイナルステージの日程と試合開始時間(セ・リーグ)
セ・リーグのファイナルステージは、10月15日(水)から阪神甲子園球場で開催されます。この段階ではリーグ優勝の阪神タイガースがファーストステージの勝者と対戦します。試合開始時間は通常18時で、土曜10月18日のみ14時開始予定。開門時間は試合開始の約1時間30分前です。予備日も用意されており、天候などで延期になってもスケジュール調整が行われます。

平日18時、週末は14時開始。仕事帰りでも見やすいね!
ファイナルステージの日程と試合開始時間(パ・リーグ)
パ・リーグのファイナルステージは、みずほペイペイドームを舞台に10月15日(水)からスタートします。優勝した福岡ソフトバンクホークスが、ファーストステージの勝者と6試合制のシリーズで対戦します。試合開始時間は第1戦、2戦、6戦が18時、第4戦が14時、第5戦は13時開始予定です。福岡ソフトバンクには1勝のアドバンテージが最初から与えられます。

いろんな開始時間があるから、スケジュールに気をつけて!
クライマックスシリーズの注目ポイントとルール
クライマックスシリーズは、各リーグのベスト3チーム同士が激突し、日本シリーズへの切符をかけて争います。ファーストステージは2位と3位の戦いで3試合制、ファイナルステージは1位チームが加わり6試合制(ただし阪神タイガース、ソフトバンクはアドバンテージ1勝つき)となっています。勝利数が多いチームがステージ勝者に。引き分けや延期のルールも用意され、最後まで目が離せない展開が続きます。

2位と3位が戦って、王者が待つ6試合制へ。最後まで手に汗握るね!
各球場の開門時間について
一般的に球場の開門時間は「試合開始の約2時間前」が多いです。
- 開門するとビジターチームの打撃練習が見られることがあり、プロ選手の練習風景を楽しみたい方におすすめ。
- ホームチームは試合開始約3時間前から練習を開始しますが、開門時には終了していることが多いです。
- 開門直後は混雑するため、少し時間をずらして入場する人も多いです。
- 試合開始の1時間前に入場すると、ホームチームの守備練習やスタメン発表、始球式などのイベントも楽しめます。
例えば、14時開始の試合では12時前後に開門し、18時開始のナイトゲームでは16時頃に開門するのが目安です。

開門は試合2時間前くらい。練習を見たいなら早めに行くのがおすすめ!
予備日の扱いについて
2025年のクライマックスシリーズでは予備日が設定されています。予備日は当初の試合が天候不良などで中止・延期になった場合の代替日です。
- 予備日はファーストステージ、ファイナルステージともに用意されており、通常の試合日程の後に1日程度設けられています。
- 予備日は開催球場ごとに異なり、開始時間も通常と異なることがあるため要注意。
予備日はスケジュールに余裕を持っておくことが重要です。

予備日は試合が中止された時のありがたい予備日。場所によって開始時間が変わるから注意してね!
項目 | 内容 |
---|---|
開門時間 | 試合開始の約2時間前。14時開始は12時頃、18時開始は16時頃が目安。 |
開門時のメリット | ビジターチームの打撃練習観戦や、選手の練習風景が楽しめる。 |
試合前イベント | 開門から1時間前に入ると、ホームチームの守備練習、スタメン発表、始球式も見られる。 |
予備日の役割 | 天候などで中止・延期された試合を行うための代替日。 |
予備日の開始時間 | 球場により異なり、普段より早い/遅い場合もあるため公式発表の確認が必要。 |

試合を楽しむためには、早めの入場と予備日の確認がポイント!
まとめ
2025年のクライマックスシリーズは、セ・リーグ・パ・リーグともに熱い戦いとドラマが満載です。ファーストステージでは2位と3位の意地がぶつかり合い、ファイナルステージではペナント優勝チームが1勝アドバンテージを持って登場。各試合の日程や開始時間、テレビ・ネットの中継方法も充実しており、ファンそれぞれのスタイルで存分に楽しめるシーズンとなっています。応援や観戦の計画はスケジュールと予備日、開門時間もあわせてチェックして、プロ野球の秋のクライマックスを家族や友人と心ゆくまで満喫しましょう。
コメント