2025年11月3日に開催される全日本大学駅伝。毎年ワクワクしますよね!今年の出場校一覧や順位予想、そして沿道応援やお出かけ予定の方が気になる交通規制情報などをまとめてみました。家事やお買い物の合間にぜひチェックしてみてください♪
全日本大学駅伝2025の基本情報
全日本大学駅伝は、「熱田神宮→伊勢神宮」を結ぶ伝統の駅伝大会。今年で56回目を迎えます。今年は2025年11月3日(日・祝)に開催。日本全国の大学駅伝強豪が一堂に会して優勝を争います。開催時間は朝8時スタートで、約8区間106.8kmを熱戦が繰り広げられます。
今回も名門校たちが三重、愛知を駆け抜けるよ~♪
2025年の出場大学一覧
今年の全日本大学駅伝の出場校(確定)はシード権獲得校、予選通過校、地区代表の合計27校。
■シード校(前回上位8校)
- 國學院大學(11大会連続13回目)
- 駒澤大学(30大会連続32回目)
- 青山学院大学(13大会連続15回目)
- 創価大学(4大会連続4回目)
- 早稲田大学(19大会連続31回目)
- 城西大学(3大会連続12回目)
- 立教大学(2大会連続2回目)
- 帝京大学(3大会連続17回目)
■地区代表校
- 札幌学院大学(北海道、8年連続32回目)
- 東北学院大学(東北、2大会ぶり18回目)
- 中央大学(関東、5大会連続32回目)
- 大東文化大学(関東、4大会連続46回目)
- 順天堂大学(関東、2大会ぶり29回目)
- 日本大学(関東、3大会ぶり43回目)
- 東海大学(関東、12大会連続38回目)
- 中央学院大学(関東、3大会ぶり17回目)
- 日本体育大学(関東、2大会連続45回目)
- 信州大学(北信越、4大会ぶり16回目)
- 名古屋大学(東海、2大会ぶり17回目)
- 岐阜協立大学(東海、4大会ぶり5回目)
- 関西大学(関西、3大会連続15回目)
- 大阪経済大学(関西、5大会連続27回目)
- 関西学院大学(関西、2大会ぶり14回目)
- 広島経済大学(中国四国、5大会ぶり24回目)
- 志學館大学(九州、初出場)
■オープン参加
- 日本学連選抜
- 東海学連選抜
各地区から実力校が選ばれており、全国大会らしい豪華な顔ぶれです。
毎年おなじみの強豪から初出場の大学まで勢ぞろい♪
今年の順位予想!注目校は?
2025年も昨年覇者の駒澤大学が優勝候補筆頭と目されます。特に今年は主力選手が多く残っており、安定感バツグン。ただし青山学院大、國學院大、中央大も盤石の戦力で続いており、混戦が予想されます。以下、今年の有力校・順位予想をまとめてみました。
- 駒澤大学:エース区間が鉄壁、盤石の布陣
- 青山学院大学:駅伝巧者が揃い総合力高い
- 國學院大學:勢いと若手の台頭に注目
- 中央大学:安定して上位を狙う
- 東洋大学:ダークホース的存在
前回は駒澤が2連覇を達成、3連覇にも期待が集まっていますが、青学や國學院も絶対に面白い勝負にしてくれるはず!大きな波乱も駅伝ならありえるので、最後まで目が離せません。
今年も「大逆転」や「区間賞争い」から目が離せないね~♪
注目選手・区間ごとの見どころ
今年は各校に“駅伝エース”が多く、見応えたっぷり。駒澤の大エース佐藤選手や、青山学院のオールラウンダー田中選手などが注目です。最長区間6区、8区の“逆転劇”も毎年ドラマになります。選手の頑張りに心からエールを送りたいですね。
沿道応援・観戦の注意ポイント
コロナ禍以降も「控えめに」と言われていますが、沿道応援や現地観戦は解禁の流れ。今年はマスク着用や声援自粛などの案内も減っています。ただし、人が多い場所や飲食時には注意が必要。お子さん連れやご年配の方は早めの場所取りや、無理のない観戦をおすすめします。
当日の交通規制情報
駅伝コースとなる名古屋・津・伊勢など各地では、午前中を中心に車両通行止めや一部バスの運休・迂回が発生。主要な規制エリアは以下です。
- 愛知県名古屋市(熱田神宮周辺):朝7時台~9時ごろ
- 津市・松阪市・伊勢市エリア:午前8時~13時ごろまで順次解除
- 国道23号線、県道など主要ルートが数時間規制
迂回路や通行可能時間は各自治体公式サイトや大会公式ページで事前確認を。公共交通機関も一部混雑・時間変更あり、移動予定のある方は事前にチェックがおすすめです。
「道路規制で遠回り」…当日のお出かけは要注意!
まとめ&おうち応援のすすめ
出場校も多く熱く盛り上がる全日本大学駅伝。現地や沿道で応援する方も、テレビやネット中継で“おうち応援”する方も、自分らしい楽しみ方で日本屈指の駅伝を応援したいですね。今年もたくさんのドラマと感動が生まれるはず。皆さんもぜひ、良い一日をお過ごしください♪
おうちでゆったり応援も最高の楽しみ方だよ~♪
※出場校や交通規制の詳細は大会公式・自治体の最新情報をご確認ください。


コメント