さて毎年恒例のプロ野球日本一決定戦「日本シリーズ2025」が近づいてきました! 今年はどんな熱戦が盛り上がるか、家やテレビからもみんなでワクワク過ごしたいものですね。
日本シリーズ2025の日程はいつから?会場も注目!
2025年の日本シリーズは、2025年10月25日(土)に開幕し、最長で11月2日(日)まで最大7試合が予定されています。
各試合は以下のように配置されます:
- 第1戦・第2戦:パ・リーグ出場チームの本拠地球場
- 第3戦~第5戦:セ・リーグ出場チームの本拠地球場
- (もし行われれば)第6戦・第7戦:再びパ・リーグ出場チームの本拠地で実施
対戦形式は「2–3–2」のホームアドバンテージ型で、パが奇数年のホーム優位、セが偶数年
項目 | 内容 |
---|---|
開幕日 | 2025年10月25日(土) |
終了予定日 | 最大で2025年11月2日(日)まで |
試合形式 | 最大7戦の7回戦制(4勝先取) |
試合配置 | 2–3–2のホーム配置方式 |
ホーム優位 | 2025年はパ・リーグの本拠地が有利 |
出場チーム | 未確定(クライマックスシリーズの結果待ち) |
- 全7試合制(4勝先取で優勝)。第1~2戦と6~7戦はどちらかのホーム、第3~5戦はもう一方のホームが会場となる。
- 各試合の詳細な日程と会場は日本野球機構(NPB)の公式サイトや報道で発表され次第、適切にチェックを!

2025年10月25日(土)開幕!
開始時間は何時から?テレビや現地視聴の参考に!
例年の日本シリーズは、平日は「18時半」頃、土日は「18時」や「19時」開始になることが多いです。
- 2025年も「18:00」または「18:30」開始と発表される覚悟。
- 試合開始30分〜1時間前には、スタジアム周辺やテレビ放送もどんどん盛り上がっていきますので、余裕を持ってスタンバイしたいですね。

開始時間は18時台が多い。夕飯&お風呂、ごはんの段取りは要チェック!
雨天時は中止?当面延期?気になる天気事情
屋外球場の場合は、天気が気になりますよね。 日本シリーズは、公式戦と違い「1日限りで成立」ではなく、きちんと4勝するまで連戦で勝負が決まる大事な舞台。
- 屋外球場で予定通りの開催が難しいほど悪天候の場合、「中止」ではなく「翌日以降に順延」されます。
- 延期日の試合も同じ球場で開催される場合が多いですが、日程などはNPB公式発表を必ずご確認ください。
- ドーム球場の場合は、よほどの災害レベルなく通常開催!

雨天・悪天候の場合、翌日以降に順延!
チケットはどうなる?延期・順延時の払い戻しや再利用
雨天延期(順延)の場合、すでに購入しているその日付のチケットがそのまま振替試合に利用できるケースがほとんど。
- パターンによっては、日程変更で「払い戻し対応」になることもあるため、チケット購入先に必ず詳細を確認することが重要です!
- イープラスやぴあなどのプレイガイドから購入の場合は、公式の案内メールもよく読んでおきましょう。

順延でもチケットは無駄にならない。でも予定変更は事前に調整を♪
家族連れで観戦する際の雨天対応の持ち物や対策
家族連れで野球観戦をする際の雨天対応には、しっかりとした準備が重要です。 傘は基本的にスタジアム内では使えないので、レインコートやポンチョなどの雨具が必須となります。
雨天鑑賞の必須持ち物
- レインコート&ポンチョ
家族全員分を用意しておくと安心です。座ったときに膝下まで覆えるロング丈タイプがベストです。 - 帽子(キャップ)
レインコートのフード+キャップで顔や髪に雨が当たるストレスが大幅に軽減。眼鏡の方にもおすすめです。 - 雑巾やタオル
座席が濡れていることが多いので、着席前にサッと拭けるように用意しましょう。 - ビニール袋・ゴミ袋
大事や濡れた衣類を丸ごと収納して守るのに使えます。それぞれ、鞄がすっぽり入るもの、大きめとまあ両方用意しましょう。 - 折りたたみ傘
移動時のみ活用。球場内では使用不可のため、観戦時は無理です。 - 大きめのトートバッグやサブバッグ
急な雨で荷物が増えた際でもまとめて収納できるよう、大容量バッグが便利です。 - 交換(特に子ども用)
濡れた時や寒暖差対策に。着替えや羽織りものを気軽に持参すると安心です。
雨の日の観戦対策ポイント
- 席に着く前に、ポンやチョレインコートは屋根のある場所やコンコースで着用するとスムーズです。
- 座席やひざまわりは濡れやすいので、ゴミ袋やレジャーシートを敷くのも快適さUPに効果的です。
- 帽子やフードは風でめくれやすい場合、クリップで留める工夫も役に立ちます。
- 体が冷えやすいので、カーディガンやパーカー、ケットタオルなどの上着アイテムも忘れずに。

家族みんなが楽しく快適に見られるよう、雨の日こそ備えをバッチリしてみよう!
まとめ:家族で楽しむ日本シリーズ応援計画
2025年の日本シリーズも、いよいよ迫ってきましたね!日程や開始時間を早めにチェックして、当日にバタバタしないように家族みんなで応援の準備を準備して安心です。お天気や順延にもじっくり準備して、おうち鑑賞のおやつやご飯、現地参戦の荷物リストなど、みんなで作戦を立てるのも楽しみさのひとつ♪

みんなでワイワイ応援して、優勝の瞬間を逃さないぞ~!
※本記事は2025年8月時点の情報・予想をもとに作成しています。詳細や最新情報は日本プロ野球機構(NPB)公式サイト等でご確認ください。
コメント