箱根駅伝予選会2026順位予想と結果,出場大学,テレビ中継放送どこで見れるかも

話題

いよいよ秋の恒例「箱根駅伝予選会」の時期がやってきました。2026年大会(第102回大会)の予選会は【10月18日(土)朝8時30分スタート】。場所は毎年おなじみ、東京都立川市・陸上自衛隊立川駐屯地〜昭和記念公園周辺コースです。
この予選会で上位10校に入った大学が、来年1月2・3日に開催される本戦への切符を手にします。


まずは予選会のルールをおさらい

箱根駅伝の予選会は、1校10〜12人がハーフマラソン(21.0975km)を一斉に走り、上位10名の合計タイムで順位を決定します。
つまり、1人が飛びぬけて速くても意味がなく、10人がどれだけ安定した走りを見せるかが勝負。
上位10校が箱根本戦出場、11位以下は涙…。わずか1秒差で天国と地獄が決まる、まさに“学生ランナーの運命の日”です。

たった1秒が運命を分けるってゾクゾクする!


出場大学は過去最多の42校!

今年の予選会には、関東学連加盟の42大学がエントリーしています。
注目は、前回惜しくも“1秒差で通過”した順天堂大学や、前回トップ通過の大東文化大学
また、まさかの敗退から復活を狙う東海大学や、伝統校日本体育大学(日体大)も話題です。
立教大学、中央学院大学、山梨学院大学など、各校が次の正月をめざし全力で挑みます。

名門も新興も入り乱れて激戦!


上位通過が期待される有力校は?

専門サイトや陸上ファンによる戦力予想では、順天堂大学、大東文化大学、東海大学、日本体育大学が上位候補に挙がっています。

  • 順天堂大学:エース吉岡大翔選手を中心にチーム層が厚く、長距離区間にも強さ。前回の借りを返す好機。
  • 大東文化大学:28分台ランナーが複数人おり、集団走の強さが抜群。安定感は随一。
  • 東海大学:昨年予選敗退の悔しさを胸に、花岡寿哉選手・兵藤ジュダ選手らの“雪辱ラン”に注目。
  • 日本体育大学:「日体大は予選落ちしない」の定説を守るか。今年も底力を見せたいところ。

この4校は「通過確実ライン」との声が多く、さらに立教大、中央学院大、帝京大、明治大あたりがボーダーを争う構図になりそうです。

やっぱり順大と大東大は安定してるね!


順位予想ランキング

予想順位大学名注目ポイント
1位順天堂大学総合力バランスが最高、リベンジモード全開
2位大東文化大学昨年トップ通過、再現なるか
3位東海大学名門が復活目前、エースの存在感
4位立教大学スピード型チーム、昨年1位の勢い継続
5位日本体育大学伝統の底力で着実に上位へ
6位明治大学安定した上位フィニッシュ力
7位帝京大学ロードに強いタイプが多く堅実
8位中央学院大学中距離層の厚さが鍵
9位山梨学院大学留学生エースが圧倒的存在感
10位東京農業大学粘りの走りでギリギリ通過予想

前回10位と11位の差がたった1秒だったため、今年も“ボーダー争い”は激しくなると見られます。


テレビ・ネット配信情報まとめ

この予選会は、今年も日本テレビ系列が独占生中継します。
放送時間は【10月18日(土)午前8時〜10時30分頃まで】の予定。
地上波だけでなく、

  • BS日テレやCS日テレジータスでの再放送
  • TVer(ティーバー)でのライブ配信
    が予定されています。
    スマホやタブレットでも視聴できるので、洗濯中や朝ごはん準備中でも見逃しなしですね。

当日の見どころポイント

見どころは、例年にも増して「平均ペースの僅差レース」。
1人平均66分前後で走る大学が10校以上もあり、誰がミスしても順位が変わる“団子状態”が予想されています。
特に最終2km、昭和記念公園内の「アップダウン区間」では、差が一気に開くことも。
ラストスパートで入れ替わる瞬間は、家事の手を止めて見入っちゃいそうです。

アップダウン区間が勝負の分かれ目!


予選突破後の本戦展望も

本戦(2026年1月2・3日)は、 シード校10+予選通過10+関東学生連合チーム1の計21チームで競います。
予選を勝ち上がった大学ほど、勢いに乗って箱根路を駆け上がるケースも多いんですよ。
過去には予選10位通過から総合8位までジャンプアップしたチームもあり、“勢いの駅伝マジック”は今年も見られるかも。

2026年箱根駅伝のシード校

  1. 青山学院大学
  2. 駒澤大学
  3. 國學院大學
  4. 早稲田大学
  5. 中央大学
  6. 城西大学
  7. 創価大学
  8. 東京国際大学
  9. 東洋大学
  10. 帝京大学

は上記10校となります。

勢いのある大学が本戦で輝くの、胸熱!


まとめと感想

2026年箱根駅伝予選会は、

  • 開催日:10月18日(土)8:30
  • 会場:立川市・昭和記念公園周辺
  • 出場大学:42校
  • 本戦出場:上位10校+関東学生連合チーム
  • テレビ放送:日テレ系/TVerでも配信

実力校が軒並み混戦模様で、“1秒に泣くドラマ”が再び見られそうです。
レース結果が出たら、また速報でまとめますね。しっかり録画して、注目ランナーたちの走りを応援しましょう!

予選から目が離せないね、家族で観戦しよ!


コメント

タイトルとURLをコピーしました